こんにちは、和地です。
今日はインターネットでよく見るようになった広告についてのお話をしたいと思います。
インターネットでwebページを見ているとこんなページが出てくることがあります。
さて、この広告ですが
偽広告です
このシステム警告の広告、突然現れることが頻発しており、騙されたユーザーにソフトウェアをインストールさせる悪質な詐欺広告です。
バリエーションがいくつかあり
「windowsのセキュリティシステムは破損してます」とか
「お使いのコンピューターはウイルスに感染しています」等の画面を表示させます。
また、ご丁寧に警告音を鳴らすものもあり知らないユーザーは焦ってしまうと思います。
ここで更新ボタンを押すと、「ソフトウェアをインストールし駆除します」と表示され
ソフトウェアをインストールすると・・・
パソコンにスケアウェアやトロイの木馬など様々なウイルスが入り込むという寸法です。
また、アダルトサイトにページが飛ぶ・・・なんてこともあるようです。
ちなみに見分ける方法は
偽広告は「windows」の文字の前後に半角スペースがなく
公式は「 windows 10 」とかならず半角スペースがあることです。
そもそもブラウザでシステム破損がわかるか・・・?というとわからないと思うんですけどねm(_ _)m
ではこの偽広告・・・どこから発生してるかというと・・・
ウェブページのリダイレクト型広告からランダムで発生します。
広告が悪質業者にジャックされてしまったのか、はたまた広告配信業者がこういう悪質なものと知らないで容認してしまっているのか・・・その辺は定かではありません。
ただ、国内外の怪しげなサイト、動画サイト、違法ダウンロードサイトなどアングラ的なページを経由して表示されることが多かったのですが最近は普通のサイトでもバンバンでるみたいです
一つだけ言えることは、この偽警告がでてしまっても、
あなたのパソコンがウイルスにやられたわけでもプログラム破損したわけでもありません! そこは安心してください!!
更新を押して、開いた先のページからプログラムをダウンロードしてしまわない限りは影響はありません。
また、アンドロイドでも下記のような広告が出てくることがあります。

見た目は違いますが、中身は同じく偽広告なので出てきても焦らず、画面を閉じてしまえば問題ありません。
皆様くれぐれもご注意を・・・
それでは今日はこの辺で失礼します。
和地
先日会社パソコンにてこの表示が出てきました。
今まで見たこともなく、画面も消せずとても焦ってしまい、更新ボタンまで押し、故障?スキャン画面になりました。
その後怖くなったためソフトのインストールはせず強制終了しました。
この場合情報流出の可能性はありますでしょうか。
無責任なことは言えないかとは思いますが、知っていることがあれば教えていただけますと幸いです。
はじめまして、和地です。
コメントありがとうございます。
ごく普通のサイトを見ていても出ることがあるので非常に厄介ですよね・・・
こちらでも色々と調べてみましたが
インストールをしていないとのことですので情報流出の可能性は低いと思います。
ですが、念のため会社の情報システム部があればそちらに対応を依頼されたほうがよいと思います。
もし、情報システム部がなく、ご自身で対応しなければならない時は、下記を一度確認していただければと思います。
コントロールパネルの「プログラムと機能」を開き変なソフトがインストールされていないか確認すること。
ウイルススキャンの実施、不審なものがあれば駆除。
使用しているパスワードの変更を念のため変更。
重ねてになりますが、まずは自社のシステム管理者(情報システム部)に連絡してみてくださいね。
和地
インストールの有無や、ウイルススキャン等確認してみました。
みたところ大丈夫そうです。
ただ、念のために会社のシステム部に相談してみます。
一人でとても不安に感じていたのでだいぶ安心しました。
ありがとうございましたm(_ _)m